QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
サラリーマン天竜
サラリーマン天竜
旧天竜区役所庁舎、在りし日の最後の姿から解体の一部始終を記録してきた物好き以外の何物でもない天竜在住のサラリーマン。
 › 【祝!新庁舎】がんばれ!天竜区役所

  

2010年12月02日

解体手法を学ぼう! 足場の巻

本日現場に行きましたが
変化が見られないこと
同じアングルからしか
写真を撮らなかったこと
以上の理由により
恒例、
懐古ネタをお送りします

(2009年4月19日)にタイムスリップ!



解体真っ最中の旧天竜区役所庁舎
解体は2009年4月から始まりましたので
工事開始から約3週間後の写真です

よく見ると
解体した建物の瓦礫を足場にして作業
一番奥側の重機は建物の2階部分と
同じ高さにいることになります

なるほどねぇ~  


Posted by サラリーマン天竜 at 22:22Comments(0)

2010年12月01日

完成間近?


お久しぶりです

更新しない間にも
天竜区役所は着々と粛々と
完成に近づいております

写真に写っているのは消防署
区役所はその裏です

7月から10月までの動きを
ざざっと紹介!


(7月26日)
奥の区役所は大分いい感じ
手前の鉄骨は消防署の倉庫です



(8月5日)
手前も奥も進んでます



(8月20日)
きっと、あのネットの中で
何かが変わっているはず



(9月3日)
消防署の鉄骨が組まれました



(9月15日)
おっ!鉄骨が広がった



(10月7日)
すべてネットに囲まれてしまった
  


Posted by サラリーマン天竜 at 22:12Comments(0)本体工事

2010年07月22日

天竜区役所建設現場をご案内風


光化学オキシダント注意報が発令された天竜地区
風も無いに等しく口を開けば「暑い」しか出てこない本日

当ブログのご意見番
ブルータスさん
たまたま現場付近で見つけたので

無理矢理立ち位置へご案内
抵抗する様子もなく
スタンバイ完了

無理矢理手を上げさせるも
抵抗する様子なし

無理矢理写真を撮るも
嫌がる様子なし

最後に写真チェック

「あぁ、すげぇ腹出てる
 引っ込めるの忘れた」

余裕の発言(笑)

というわけで
ブルータスさん
初登場です

ブログ開設当初
「写真が変わりばえしないね」
と問題点をズバッと見抜いたお方です

さて、今回も
「顔を出さないブログはだめだよ。
 え?なんでって?
 あぶないじゃん」

とのことでしたので
管理人ではなく
ブルータスさんの顔を出しました

さて、
写真はこれから案内しますよ的な雰囲気ですがこれでおしまいです
次回の更新をお楽しみに!
   


Posted by サラリーマン天竜 at 22:37Comments(1)ファン

2010年07月17日

袖を絞る佇まい


2009年4月16日の様子だよ

旧庁舎本体部分の解体工事は
2009年4月1日ごろから始まりましたが
さすがに2週間経つと
痛々しい姿になるものです

アンパンマン
今でこそグロテスクな
「アンパン食べなよ」
どころか
食べるシーンすら
滅多に見かけませんが

「あんぱんまん」時代には
顔が
いや
頭が半分なくなってしまうほど
ご奉仕するどころか

空を飛びながら
背中に少年を乗せ
そのまま食べさせるという
アクロバティックかつ
グロテスクな演出

さて、
なんのこっちゃ
話が大脱線しましたが

顔が欠けているにもかかわらず
「ボク、アンパンマン!」
健気に正義感を貫く
アンパンマンを見ているようで
非常に痛々しい姿でございました

この写真だけ見ると
廃墟同然ですから

ちなみに
「あんぱんまん」時代の
ジャムおじさん
ただのおじさん
パイプをくわえて
ぱんつくってました  


Posted by サラリーマン天竜 at 06:55Comments(0)懐古主義

2010年07月16日

懐古主義



60億人超の兄弟のみんな
こんばんは!
やっぱり人類皆兄弟だよね!

僕の名前はサラリーマン天竜だよ!
略してサラ天!
サラリーマン川柳とかけてるんだ!
気づいてくれたかなぁ?

ところでみんなは建て替え前の天竜区役所知ってる?
知らない人もきっといるよね
ってか知らない人がほとんどとか
行った事あるけど記憶にないとか

なんせ、
二俣町二俣の端っこで
山を背負った上に
心臓破りの坂を上って
ちょっと隣は光明地区っていう
素敵な立地条件だから
結婚するから愛の力で乗り越えたとか
りこんするためにしかたなくとか
とりあえず証明書ないと車検通らないし
とかいう理由でしか行った事ないよね!

というわけで
写真をアップしてみたよ
この写真は2008年11月18日の様子だよ

私の記憶が確かならば
引越しの真っ只中だったはず
きっと大変だったろうね
まぁ、他人事(笑)

それにしても
記録ってのは大事だね
こういうときに役に立つよね!

しかも
同じようなアングルから撮ってるところが
すごいよね!
ホントに

とは言っても
この写真
とある方からいただいたものなんですけどね
あたかも僕が撮ったかのような感じでしたけど
そうじゃないのよ

まぁまぁまぁ、感謝感謝

え?
何?
今日の?

「無いよ!」

へい
今日は現場へ行っておりませんのでね

えぇ

最後まで
読んでくれた
アナタ

Thanks!!!  


Posted by サラリーマン天竜 at 22:33Comments(0)懐古主義